最新の記事
カテゴリ
日々のこと 東京難民 六月燈の三姉妹 ゾウを撫でる ツレがうつになりまして。 日輪の遺産 佐々部作品 チルソクの夏 四日間の奇蹟・角島 夕凪の街 桜の国 / 広島県 三本木農業高校、馬術部 カーテンコール 大津島・出口のない海 結婚しようよ 下関市 Y 岡君のこと 山口県 映画 周南市・周南映画祭 萩市・獄に咲く花 山口県長門市・金子みすず 山口市 福岡県 北海道 唐津・呼子方面 出雲・松江・境港2007 灯台 湯布院2005 近畿 駅舎 風景 音楽 筑前町 『相棒』 自然 旅 津和野 太宰府 本 アート 食 長崎県 廃墟 山頭火 Tさん 東海 演劇 関東 以前の記事
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
フォロー中のブログ
りおの写真日記 ゆきんこさんの日記 門司港の景色 金沢発ときめき浪漫 レトロ横丁 六 ヶ 岳 ... 善福寺日記 奄美・加計呂麻島なんでも... 日々海外通勤 京都写真(Kyoto P... 猫っ花 たとえば風に向かって 2 石丸謙二郎 ぼん家の縁側 ~風吹くままに 心のままに~ 母ちゃんちのご飯 福士 誠治のブログ My Dear Life... polepole日記 小市慢太郎の『思い立った... 写真之介 風のたより ~これから~ キムラ緑子の『いつか~~... 空っぽのポケット ハミングバード*の休日 カンタとハンナ 太美吉の楽書 なおみごよみ ZACCO 小倉昭和館 あの雲の 彼方へ・・・(... 成長する家 つれづれ日記 花景色-K.W.C. P... My Dear Life... こだわりのものつくり ゲキ×シネ公式ブログ まち博ブログ 高橋優 オフィシャルブロ... ほんまか!写真日記 Lらovぶe & えEん... My Dear Life... 爆弾ぶるーす 江口な拓也の日々精進 T favorite p... My Dear Life... カメラと歩いてみたら わたし色のカケラ タグ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ブログジャンル
ファン
画像一覧
|
![]() 浜辺を歩いていると、いろいろな物を見つけます。 きれいなピンク色の桜貝だったり、異国の文字のラベルの付いた ペットボトルだったり・・・。 最近、プラスチック製や発泡スチロール製の浮きを 見つけることが多いのですが、 この日見つけたのは、きれいなグリーンのガラスの浮きでした。 More ■
[PR]
▲
by hibiki0213
| 2006-04-30 20:00
| 四日間の奇蹟・角島
![]() 今は浜大根の花がたくさん咲いています。 ![]() セットの教会のまわりにはたくさんの黄色い花が カーペットのようにびっしりと・・・。 ![]() 白い砂浜にはまた今年も名前のわからないユニークな植物が、 ひょっこりと顔を出しています。 今日、『中国・四国の橋を渡ればおいしいぞ』という中・四国ネットの 番組がありました。 山口県は角島大橋から生放送。 でも、今日は、ちょっと曇っていて雨がぽつりぽつり。 大浜海水浴場の夕焼けのVTRも・・・。 島根の江島大橋も綺麗でした。 今治と尾道の間に架かっている多々良大橋は、 レクサスのCMに出ている橋かな?すごく綺麗。 行ってみたくなりました。 徳島は『バルトの楽園』のロケ地からの中継。 映画の宣伝がしっかり入っていました。 今日の夜の角島での『四日間の奇蹟』の上映が心配。 雨、降らなかったらいいんだけど・・・。 今日はちょっと寒いかも・・・。 ■
[PR]
▲
by hibiki0213
| 2006-04-29 15:30
| 四日間の奇蹟・角島
今日は北海道展に行ってみました。
お昼から行ったので、富良野のプリンは売り切れでした。 ルタオのドゥーブル・フロマージュを買って帰りました。 レアとベイクドの二層になっていて、美味しかったです~。 最近オープンした書店にも行ってみました。 南木佳士さんの「急な青空」と鳴海 章さんの「輓馬」を買って 帰りました。 ![]() ■
[PR]
▲
by hibiki0213
| 2006-04-28 21:25
| 日々のこと
![]() 最近、角島に行ってないな~って思って調べてみたら、 一ヶ月前に行ってるんです。 なのに、もう随分行っていない気がする。 と、いうことで時間がないのにまた行ってしまいました。 友人にも呆れられました。 まるで『月刊つのしま』ですね・・・。 ![]() 今日は晴れていたのですが、黄砂のせいか空全体にうっすらと雲が かかっているような感じで、海の色も薄いブルーでした。 平日だったのですが、貸切りバスや個人の観光の方が沢山いらっしゃいました。 タイトルの『奇蹟の舞い降りた島』というのは、角島のポスターのキャッチコピーです。 とてもきれいなポスターです。 小さな島ですが、何度行っても角島はいいですね。 ■
[PR]
▲
by hibiki0213
| 2006-04-27 21:15
| 四日間の奇蹟・角島
映画『明日の記憶』がもうすぐ公開されます。
原作は、荻原 浩さんの同名の小説。 若年性アルツハイマーの男性とその妻のお話。 今日のKBCの番組に堤 幸彦監督と主演の渡辺 謙さんが生出演。 夕方のRKBの番組にも渡辺さんは出演されたようです。 キャンペーンにかなり力が入っていますね。 リバーウォークの書店には20センチくらいに山積みされた『明日の記憶』と 『がばいばあちゃん』の映画のチラシがありましたし・・・。 『明日の記憶』の脚本は、砂本 量さんと三浦有為子さん。 公開されたら、観にいく予定です。 http://www.ashitanokioku.jp/ ■
[PR]
▲
by hibiki0213
| 2006-04-24 19:30
| 映画
『N響アワー』、見ました。
今日のゲストは、井上尭之さん。 映画『カーテンコール』の予告編も放送されました。 これから東京・埼玉・長野・福井・新潟で上映されるんですね~。 またいつか観れる機会があればいいな~。 ■
[PR]
▲
by hibiki0213
| 2006-04-23 22:10
| カーテンコール
白野江公園に行った後、部埼灯台に行きました。
灯台と書いてある方に車を走らせたのですが、 砕石場が延々と続いていて全然わからなくて、 「本当に灯台があるの~」と言いながら車を走らせて、 海に向かって白い像がある所に車を止めました。 ![]() 「誰の像なんだろうね」と言いながら、写真を撮ったりしていました。 でも、全然灯台が見えないのです。 それで釣りをしていた人に友人が尋ねたところ、像が誰なのか そして、灯台のある所も教えてくれました。 あの像は、江戸時代の僧侶清虚だということです。 ここの海は海の難所で船の事故が多く、 それを知った僧侶が松明を持って13年間毎晩山の上に立っていて、 一日一食で、残りのお金で松明を買っていたそうです。 その後、地元の人々が松明を持って立ち、 明治になり、その場所に部埼灯台が建てられたということです。 ![]() 灯台は椿の花が咲いている山の上の端に建てられていました。 白野江公園の上からも探してみましたが見えない訳です。 ![]() 最初は不動レンズだったそうですが、途中から回転レンズと交換されたそうです。 説明書きを読んだら、この灯台は、 なんと角島灯台と同じブラントンさんの設計・建築の灯台でした。 ![]() 帰って調べてみたら、明治時代、ブラントンさんは日本に来て26の 設計・建築をしているんですね。 下関の六連島の灯台もそうでした。和歌山には彼設計の灯台が3つもあり 最初に手がけた灯台もあるそうです。 ![]() 建物の跡がありました。 住居跡でしょうか・・・。少し離れた所に井戸もありました。 遠くに見える島は満珠島? ![]() 灯台めぐりをする方たちの気持ちがなんとなくわかりました。 この日は部埼灯台に纏わる素敵なお話も分かり、とてもいい一日になりました。 部埼灯台の位置はこちらです。長府方面が近くに見えたのには驚きでした。 ↓ http://map.livedoor.com/map/?ZM=5&MAP=E131.1.30.3N33.57.8.3 ■
[PR]
▲
by hibiki0213
| 2006-04-23 19:45
| 灯台
▲
by hibiki0213
| 2006-04-22 20:30
| 福岡県
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||